tumugi で使っている毛糸は、羊の原毛から毛糸にして作っています。それはとても時間も手間もかかること。それでも毛糸を使いたいのは、ウールの質感がすばらしいから。大量生産の毛糸にはない、しっとりとした油分水分を含んだ毛糸は、保湿に優れていて、とても暖かで肌に優しい素材です。
tumugi では、日本製(静岡県浜松)のリネンや、アンティークリネンを使用したバッグなどを制作しています。2003年頃から自分の子どものためにバッグを作ったのが始まりでした。その時に選んだ素材がリネン。素材の質感がとても魅力的で、手に取る素材はすべてリネンでした。
リネンは種類が豊富な麻の中でも、しなやかな手触りが特徴です。最初のうちはゴワゴワとした手触りですが、使い込むうちに柔らかくなりシルクのような光沢が出てきます。
リネンは非常に高い強度を誇ります。繊維も硬く、伸びやよれにくいのも特徴です。汚れてしまっても洗濯機に入れて洗うことも可能ですので、お手入れが楽なのも魅力の一つでしょう。毛羽立ちが少ないので、頻繁に使用しても、長時間愛用することができます。
リネンは水分を素早く吸収し、すぐに乾くという特徴があります。そのため衣類やバッグ、キッチンクロスやベッドシーツなどの様々な日常品にも使用されています。その吸収性と速乾性は、コットンやシルクに比べても優れており広く愛用されています。麻は熱伝導率が高く、触れている肌の熱も素早く外へ逃してくれ、天然繊維の中では最も涼しい素材と言われているのです。頻繁に使用しても、長い期間愛用することができます。
20年来、ものづくりをしてきて、私の作るものは基本的に変わっていません。上質なリネンやウールを活かすデザインのものを作ってきました。素材の良さを伝えられる商品づくりをしたいと思っています。
tumugiのある暮らし